2025年6月22日
避難訓練を行いました。
2025年6月25日(水曜日)11時30分震度8の巨大地震発生!
利用者1人、保護者1人が来塾中の提です。打ち合わせはほぼ無しでスタートしました。
まずは利用者さんの安全の確保。
以前は室内で落ち着くのを待ちましょう、と話をしていましたが、
結構な揺れを想定。
もしかすると天井が落ちる可能性を考え外へ非難する事に。
いざ急いで出ようとするも、靴を履いたりヘルメットの着用に時間がかかりました。
非常災害用のファイルは持ち出すも救急箱を持ち出す事を忘れていました。※写真はやり直し時
いざ外へ出てみると、もしかするとビルのタイルが落ちてくるのではないか?
電柱が倒れてくるのではないか?
窓ガラスが落ちてくるのではないか?利用者さんはパニックになっているのではないか?
そもそも入口のガラスが割れて脱出できないのではないか?
利用者さんが靴を履けなかったらどうするか?
創造出来ないことを想定しながらの避難訓練でした。
訓練を通じて私たちの段取りの悪さ、認識不足等を改めて感じることとなりました。
まだまだ課題の残る災害緊急時対応訓練でしたが、本当に大災害が来ないことを祈るばかりです。
本日の訓練を振り返り万が一の災害に対応できるようさらなる対策を整えてまいりたいと思います。
チットチャットスポーツ塾