児童発達支援・放課後等デイサービス「子どもたちに魔法をかけよう」
平日11:00〜19:00・土日祝9:30〜17:30
定休日 火曜日

月に一度のミーティング

8月の定例ミーティングを行いました。

今回の大きなテーマは「チットチャットの準備運動、もう一回見直そう」でした。

 

チットチャットの準備運動は、この三つの種目をさらに丁寧に行っていこうと言う狙いで約12年前からスタートしていきました。

この三つの運動ですが、本当に様々な要素が含まれています。10年以上、準備体操を通じて子ども達を見ていますが、この三つがバッチリ出来ていれば、そこそこいろいろな運動が出来ていると言えるのではないかと思います。

犬乗りバランスや膝立ちバランスなどはボールとのコミュニケーション、空間の認知、聴覚、視覚から入る情報の処理、バランス感覚はもちろん、力加減、粘り強さ、呼吸、ボディーコントロール等、様々な要素がたっぷり詰まっています。ボールの上に乗り続けるには子供たちがこれらの要素を自然に扱わなければなりません。

それらの要素は普段の生活の中、社会に出ていく上でも様々なシーンで必要な要素だと思います。この準備運動を通じて子ども達を見ていますが、スタッフのスキルや有り方も見えてきます。

どのスタッフであってもその子の「今」の身体に合った指導が大切で、「出来ている」「出来ていない」にばらつきがあってはいけません。「できた」の掛け算で桁が変わるほど大きく変化していくのですから。

本当に今の関りでいいのか、このサポートでいいのか、スタッフ全員で振り返り、大事なポイントを確認しました。

この準備運動はとてもシンプルですが、とても奥深く、チットチャットスポーツ塾としてもコアな部分ではないかと思っております。どの現場でもチットチャットの準備運動をしっかり取り組み、活かせる体をより早く整えていきたいと思っています。

今まで以上にチットチャットの準備運動に力が入ってしまうかもしれないですが、引き続き暖かく見守っていただければ幸いです。

ちょっとしたスペースで出来る簡単運動ですので、是非ご自宅や様々な場面で取り組んでもらえればと思います。

今回は全体ミーティングの一コマをお伝えさせていただきました。

毎月第二月曜日の午前中は定例ミーティングを行っていますので、お電話などの対応が出来ませんので予めご了承ください。

チットチャットスポーツ塾 高槻店

豊田